各部の名称
塗料カップ
塗料を入れるカップです。カップの向きは前後に調整が可能ですので、吹付の際には塗料がこぼれない角度に調整しながら作業します。
エアーキャップ
エアーキャップの向きを変えることで塗料の幅の向きを縦長・横長と変えることが出来ます。
ガンを横移動方向させる吹きつけ作業の場合には縦長の向きにセットし、縦移動方向で作業する場合には横長にセットするのが一般的です。
引き金
引き金を引くとエアーキャップ中央のノズルから塗料が吐出します。引き始めは空気のみが吐出し、一定以上引くと塗料が出始めます。通常は目一杯引き金を引いた状態で作業を行いますが、タッチアップやバースト着色等の吹きつけ時には引き金の引き具合で塗料の吐出量を調整して作業を行うことも出来ます。
空気圧力調整
締め込むとガンに送られる空気量が少なくなり、戻せば多くなります。
適正な空気量は塗料の粘度等によって変わります。
塗料吹出幅調整
吹き出す塗料の幅の広さを調整するツマミです。
幅の方向はエアーキャップ本体を回して調整します。
塗料吹出量調整
吹き出す塗料の幅の量を調整するツマミです。
適正な調整量はこれというものは無く、使用する塗料の粘度や吹付時のガンの移動速度、ガンと塗装対象間の距離で変わってきます。
吹付の基本
吹く面に対しガンは常に正面を向くように構え、一定の距離を保ちながら一定の移動速度でムラの無いよう吹き付けを行う。
塗料の量・ガンと対象物との距離・ガン移動の速度のバランスが重要です。シブかず垂らさず艶が出るように塗料を吹き付けます。
注意事項
塗装作業の際は有機溶剤に対応したマスクを着用し、適切な換気を行う必要があります。
使用後のガンをそのまま放置するとガンの中で塗料が固まってしまうので、使用後は速やかにガンの洗浄を行います。
まとめ
ガンによる塗装では塗料の希釈や吹付の調整が自由な為、スプレー缶では再現が難しい塗装の仕上がりを実現することが出来ます。しかし、ガン塗装は経験を積んで感覚を身に付けないと上手く仕上げることが難しい作業であることは確かであり、奥が深いものです。
ギターの塗料や施工手順については別の記事で紹介しています。↓
エレキギターの塗装について